○気象データ(データは、気象庁のサイトから)
近場の地域のデータを適当に拾ってきました。
| 時 |
気温
(℃) |
風速
(m/s) |
風向 |
日照
時間(h) |
| 10 |
32.0 |
2.8 |
南南西 |
0.6 |
| 11 |
32.5 |
1.1 |
南西 |
0.4 |
| 12 |
33.1 |
1.2 |
南西 |
0.8 |
| 13 |
34.2 |
1.3 |
南西南 |
1.0 |
| 14 |
32.4 |
3.1 |
西南西 |
0.3 |
| 15 |
32.3 |
2.9 |
西北西 |
0.5 |
| 16 |
32.0 |
4.8 |
西南西 |
0.4 |
| 17 |
30.5 |
2.1 |
西北西 |
0.1 |
| 18 |
30.1 |
0.8 |
南 |
0.0 |
| 19 |
26.4 |
1.2 |
南 |
0.0 |
| 20 |
28.5 |
2.0 |
南南東 |
|
| 21 |
27.8 |
2.4 |
南南東 |
|
| 22 |
27.5 |
4.2 |
南 |
|
| 23 |
26.7 |
2.4 |
南南東 |
|
| 00 |
26.9 |
3.6 |
南 |
|
| 01 |
25.1 |
0.5 |
北東 |
|
| 02 |
24.7 |
0.8 |
北北東 |
|
| 03 |
26.3 |
0.6 |
北西 |
|
| 04 |
24.6 |
2.6 |
南南東 |
|
| 05 |
28.6 |
2.3 |
南南西 |
|
| 06 |
28.3 |
1.9 |
南南西 |
|
| 07 |
28.7 |
5.6 |
南南西 |
|
○サイコン情報等
走行距離 459.09km
総時間 21:15
走行時間 18:05 (18:03:18)
休憩時間 03:10
平均速度(休憩なし) 25.4km
平均速度(休憩込み) 21.6km
○感想など
[気象について]
気温が30度オーバー。
気象庁のデータなので、道路上はもっと暑い。
つらいわけだ。
風向きについてはほとんど南風。
風についてはキャノンボール日和だったのかと。
[休憩について]
真夏のロングライドは水分の補給で、休憩が増えがちみたい。
3時間は休みすぎかなと思う。
次は春か秋の実施で、もう一時間は減らしたい。
[速度について]
全体を通して、追い風だったはずなのに意外と遅い平均速度が残念。
追い風使ってもこのペースだと、550キロを24時間では走りきれない。
実力はまだまだだなと。もう少し練習しないと。
[距離について]
1日の走行距離初の300Km越え、および400Km越え。
つらく厳しいたびだった。主に尻。
また、ルート間違えで無駄なところを走っていたりする。
事前に地理を叩き込む必要を強く実感。
[補給について]
甘いものばかりでは駄目。受け付けなくなってしまう。
食物は、おにぎりが、飲み物は、ただの水がよさげ。
羊羹、ゼリー、スポーツドリンクだけでは無理です。
[野宿?について]
道の駅で、初野宿。浮浪者に襲われなくて本当によかった。
短時間でも眠ればすっきりする。仮眠おすすめ。
[装備について]
フロントバッグ便利。
「走りながら補給を取り出せる。」というのが良い。
ライト。
夜間走行では「GENTOS閃」が二つあっても、頼りない気がする。
もう少し強力なライトがあっても良いのかも。
もしくは、夜間は平地のみを走るか。
峠を夜間に下るとか危険ですね。
[そのほか]
現地に到着したときは、「ああ着いた」って感じだったけど、
あとになって達成感が。
次は500Km越えに挑戦しよう。
さて、どこに行こうかな?
新潟->京都?