忍者ブログ

Kazuhiro-Engine.

"カズヒロエンジン"って読みます。そのまま。 ITとか自転車とか雑記とか書きたいとか言ってたけど、もはや自転車メイン

2014年秋旅 ツールド九州 5日目

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

2014年秋旅 ツールド九州 5日目

2014年9月12日~19日の8日間で、九州一周自転車旅してきました。
この記事は、その旅の記録の5日目です。

旅の5日目は、鹿児島県薩摩川内市から熊本県南阿蘇郡まで。
オプションは、阿蘇山ヒルクライム!
旅の日程も折り返しとなり、後半戦の開始です。

ホテルを出る。
辺りはガスっている。

とにかく進んでみる。

雲が減ってくる。
太陽さん、おっす、お久しぶりです。

今日の(も)登坂車線は頑張らない作戦。
下り、平坦で稼げたらいいなと。
グロス25は無理でしたけど。


国道3号を進むと海に出る。



目の前がバッて開けて海が見えるとなんだか感動するよね。
いつだって飽きない。


きれいな道です。


熊本県入り。

水俣って、公害のイメージしかない。


峠っぽい。信号がなくていいですね。

正面に見えるのは阿蘇山?よくわからない。


100km超えたのでコンビニで休憩。
今日はあっついから水分大事。
テキパキと必要作業を行う。
コーラ、プロテイン、ごみ捨て、ドリンク作り、黒酢。
時間を後で確認しよう。

再スタート。
遅れた時間を取り戻すために頑張るのは、、、
今でしょ。

交差点「今」

天気が良いのは景色が良いからいいのだけれど、あっつい。


熊本まであと少し。

福岡もでてますね。


熊本駅に到着。


続いてついでで熊本城。

よくわからない像。

寄り道が終わったので、阿蘇山へ。
(九州1周と考えると、どちらかというと阿蘇山が寄り道っぽいけれど内緒。)

信号ばっかりで全然進まねえ。
街中っていやだ。


阿蘇へ。

登りの始まり。


奥に風力発電の風車が見えます。

登り上り。

いい天気のヒルクライムは辛い。
汗だらだらです。

また、自衛隊いました。
お疲れ様っす。

国道325に行きます。

そのまえに撮影ポイント。

阿蘇は、赤牛が有名なのか。

登る登る。
水分がつきそうなときにソフトクリーム発見。

 飛び込む。

暑い日のアイスは最高だ!

そして宿について、早めのチェックイン。
荷物を置いて阿蘇山へ。
当初の予定だと、翌日に阿蘇を登るつもりだったのだが、時間があるのでこの日に登ることにした。


阿蘇山最高だ。

そして、

終点の標高1142m地点

本当はもう少し登れるんだけれど、

規制されていました。残念。

記念撮影

登ってやったぜ!

下山。空の夕日成分が多くなってきているので急いで下山します。


夕飯は熊本らーめん。

今日もガッツリ食べます。

お風呂は、阿蘇白水温泉「瑠璃」の立ち寄り湯で。

ここでお土産を調達し、発送。
まさか熊本土産が買えるとは思っていなかったので、喜んだ。

うん、今日は旅を満喫しました。

ルート


関連記事
0日目 新潟から移動
1日目 福岡県北九州市  → 大分県大分市    135km(135km)
2日目 大分県大分市   → 宮崎県宮崎市    181km(316km)
3日目 宮崎県宮崎市   → 鹿児島県鹿屋市   226km(542km)
   (日本本土最南端経由)
4日目 鹿児島県鹿屋市  → 鹿児島県薩摩川内市 157km(699km)
5日目 鹿児島県薩摩川内市→ 熊本県阿蘇郡    225km(924km)
6日目 熊本県阿蘇郡   → 佐賀県佐賀市    209km(1133km)
   (高千穂峡経由)
7日目 佐賀県佐賀市   → 長崎県佐世保市   235km(1368km)
   (日本本土最東端経由)
8日目 長崎県佐世保市  → 福岡県北九州市   220km(1588km)
9日目 新潟へ移動
PR

コメント

プロフィール

Author:わた
新潟市に暮らすロードバイク(Cannondale)乗りの一人です。
年数回の、軽装での自転車旅行を楽しみにトレーニングしています。
早く走れたら、色んな場所に行ける!

他、自転車関係の情報は↓を参照。(ただし更新していない)
自転車関連の基本情報




Twitter

Twitterもやってます。



カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

フリーエリア